top of page
検索


子どもも親もイキイキといつまでもずっと若く美しく健康に生きる~受験生の食事とハッピーエイジング
あいにくの雨模様ですが、東京大学教育学部付属中等教育学校の高校2年生のPTA主催の保護者会でお話をさせていただきます。 受験生の親御さまを応援し、悔いのない受験当日を迎えていただけますようエールを送ってまいります 月刊医歯薬進学 受験生のためのお夜食レシピ
3ikumikumi7
2017年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


月刊医歯薬進学の受験生のためのお夜食レシピ・赤じそジュース
二人の息子の受験を経験し、お母様にもお子さまにも受験を乗り越えて生き生きとお元気でいてほしいという願いを込めて「月刊医歯薬進学」に受験生のお夜食レシピを書かせていただいております。 食べることは生きること。毎日の食生活には気を付けたいですね。大学受験本番まであと4ヶ月、皆...
3ikumikumi7
2017年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


「自分を取り戻すための新潟リトリート」食をアレンジさせていただきました。
本当の自分を取り戻すために、「自然」「食」「音楽」「凛舟」「黙想」「自己発見」のプログラムをご用意して、蓮が美しい新潟県の福島潟で29日~30日までイベントを開催いたします。 私は、ご参加の皆様のお食事から心とお体を癒していただくために、ご宿泊なさる村杉ラジウム温泉風雅の...
3ikumikumi7
2017年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


「ハッピーエイジング和菓子いくみ」オンラインショップ オープン
「ハッピーエイジング和菓子いくみ」 心とお体に優しい安全で安心していただける和菓子が作りたいと思って考案し、新潟の140年続く美豆伎庵金巻屋さまに作っていたきました思いのこもった、四作目の夏バージョンの「ハッピーエイジング和菓子いくみ」が完成いたしました。 ...
3ikumikumi7
2017年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント


美容マニアにぜひ試して欲しい‼︎アンチエイジング和菓子“いくみ”
【美容マニアにぜひ試して欲しい‼︎アンチエイジング和菓子“いくみ”】 ミセスジャンパン2017東京大会でお隣に座っておられたのは世界初のアンチエイジング和菓子“いくみ”を開発されている白澤 いくみさん♡ この和菓子、とっても美味しいんですよ!美容好きの方にはぜひオススメ...
3ikumikumi7
2017年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


「スリム美軸体操」体験講座
いつまでも美しい姿勢と体形を保つ「スリム美軸体操」 7月からはじまりますスリム美軸体操の体験があります。 講師名:白澤 いくみ 美軸ライン協会インストラクター・美スローエイジング協会代表・トータルアンチエイジングコーディネーター 内 容: ...
3ikumikumi7
2017年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


「受験生のためのお夜食レシピ」6月号の医歯薬進学の雑誌に掲載
受験生のためのお夜食レシピ更新いたきました。 今回は残り物のカレーを使ったサラダカレーです。 二人の受験生の母親だった頃を思い出しながら「頑張れ~!」という気持ちを込めてママも受験生も元気になれるお夜食レシピを書いています。 6月号の医歯薬進学の雑誌に掲載
3ikumikumi7
2017年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


天寿園はなまつり~いのちのつながり~
天寿園はなまつりでは、生きる喜びや、食育の大切さ、ワークショップ、農村景観のフォトギャラリー等のイベントと春の天寿園の美しい庭園をお楽しみいただきます。 13時~『いつまでもずっと若く美しく健康に生きる&アンチエイジング和菓子いくみ誕生秘話』 白澤いくみ ...
3ikumikumi7
2017年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


「受験生のためのお夜食レシピ」月刊医歯薬進学 毎月連載
医歯薬予備校のお夜食レシピが載りました。 受験生とお母様も元気にする簡単お夜食レシピです。 毎月連載していきます。 月刊医歯薬進学
3ikumikumi7
2017年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


「アンチエイジング和菓子いくみ」発売!
いくみの「い」は医食同源、「く」はいく久しゅう、「み」は美しくという「食をとおしていつまでもずっと若く美しく健康に幸せに生きる」という三つの願いと、私自身の名前を重ね、3月からはアンチエイジング和菓子「なごみ」から「いくみ」に変更し発売いたしました。...
3ikumikumi7
2017年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:156回
0件のコメント


第25回健康教室「美軸ウォーキング&ストレッチ講座開催」
第25回健康教室「美軸ウォーキング&ストレッチ講座開催」 2月24日金曜日 10:00~11:30 年齢を重ねるごとに美しく、芯としなやかなお体を手に入れましょう! お申し込みは、03-5310-6345(稲葉) sitec.inaba@gmail.comにてよろしくお願い...
3ikumikumi7
2017年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


日本歯科TC協会 資格認定講習 1「いつまでもずっと若く美しく健康に生きる!」
日本歯科TC協会 資格認定講習 1「いつまでもずっと若く美しく健康に生きる!」 [講義内容] 1. いつまでもずっと若く美しく健康に生きるためのキーワード 2. 人を惹き付ける魅力的なコミュニケーション術 平成29年2月19日(日) 横浜ワールドポーターズ(横浜)...
3ikumikumi7
2017年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


「塩麹レモンの作り方と活用法教室開催のお知らせ」白澤いくみ 健康教室
「第24回のいつまでずっと若く美しく生きるための健康教室」は、 自宅で簡単に塩麹レモンを作る方法と活用法をお教えいたします。 美味しくて健康にも優しい、米麹で発酵させて作る塩麹レモンをお魚やお野菜に混ぜてお試しいただければと思っております。...
3ikumikumi7
2017年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


アンチエイジン和菓子「なごみ」冬バージョンは、松竹梅のデザインです。
美と健康を想い念願のアンチエイジン和菓子「なごみ」を金巻屋さまのご協力で作りました。 冬バージョンは、松竹梅のデザインです。 お日持ちは5日間です。 小麦粉、白砂糖、乳製品、食品添加物なしの全て国産品にこだわった低糖質、低カロリーの和菓子です。 ...
3ikumikumi7
2017年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


I wish you a Happy New Year 2017. 白澤 いくみ 新年のご挨拶
I wish you a Happy New Year 2017. 新年のご挨拶、今年の願いは~ 「Peace begins with a smile」~Mather Teresa~ 昨年中はお世話になりましてありがとうございました。...
3ikumikumi7
2017年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


「若く美しく美軸健康体操」白澤いくみ よみうりカルチャー荻窪
年齢を重ねるごとに美しく健康に生きるをコンセプトに、正しく綺麗な姿勢「美軸」を整えるように、初心者の方からお一人お一人を丁寧にまた、お食事などのアドバイスも入れトータルでご指導させていただいております。 本日も生徒さまのお顔色が帰る頃にはとてもよくなり、両手も耳の後ろに...
3ikumikumi7
2016年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


「第22回いつまでもずっと若く美しく生きるための健康教室」白澤いくみ サイテック
日 時:11月25日(金)10:00~11:30 会 費:2000円 開催場所:サイテック SITEC 下井草教会の斜め向かい 講師名:白澤いくみ トータルアンチエイジングコーディネーター、発酵マイスター、食育インストラクター 幼児教室講師、酵素スムージーマオスター...
3ikumikumi7
2016年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


「寝たきりにならないための美軸健康体操」白澤いくみ よみうりカルチャー恵比寿
今日は椅子やボール、マットを使い、しなやかに動けるお体作り、風邪予防のお話も含めてご指導させていただきました。 生徒さまから、レッスンを始めてから転びにくくなった、体調が良くなった、レッスン中に頑固な便秘も解消されたなど、嬉しいご感想をいただきました。 ...
3ikumikumi7
2016年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


「アンチエイジング和菓子なごみ」園山 真希絵さまにご紹介いただきました。
アンチエイジング和菓子「なごみ」を園山真希絵さま(そのやま店主、フードクリエーター)にご紹介いただきました。心と健康を気遣った和菓子を気に入っていただけて嬉しいです。 心もおなかも和む体想いのビューティスイーツ - ippin(イッピン)...
3ikumikumi7
2016年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


アンチエイジング和菓子「なごみ」の誕生秘話
本日から発売いたします。アンチエイジング和菓子「なごみ」の誕生秘話 美食家の父の影響で、幼少の頃より和菓子が大好きでした。 羊羮というと皆さんは虎屋さんを思い浮かべる方が多いですが、私は今はなき本郷にあった「藤村」さんの少しさっぱりしたこし餡の羊羮がお気に入りでした。私の...
3ikumikumi7
2016年10月29日読了時間: 3分
閲覧数:43回
0件のコメント
bottom of page